Social Impact Day 2020

2021年03月31日

セッション2:『地域における社会的インパクト・マネジメント活用の可能性』

***********************************
スピーカー:
・山口美知子氏(公益財団法人東近江三方よし基金 常務理事)
・高山大祐氏(認定NPO法人北海道NPOファンド事務局スタッフ・理事)
・佐藤 綾乃氏(NPO運営サポート・あの屋)

モデレーター:
・河合将生氏(NPO組織基盤強化コンサルタント office musubime代表)

コメンテーター:
・源由理子(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授)
***********************************


【セッション・サマリー(開催報告)】
セッション2では、地域における社会的インパクト・マネジメント活用の可能性というタイトルでセッションを行いました。社会的インパクト評価/マネジメントはこれまで主に都市部の非営利セクターによる事例が多く見られましたが、休眠預金等の活用開始により、日本全国の非営利セクターからの注目を集めるようになっています。しかし、その運用や活用方法については発展途上にあります。そこで本セッションでは地域で社会的インパクト評価や社会的インパクト・マネジメントに取り組む方をゲストに招き、地域において効果的に活用するにはどのような方法があるのか、また今後の普及発展における課題についてディスカッションを行いました。

本セッションは、スピーカーとして公益財団法人東近江三方よし基金 常務理事の山口 美知子氏、認定NPO法人北海道NPOファンド 事務局スタッフ・理事の高山大祐氏、NPO運営サポート・あの屋の佐藤綾乃氏に登壇いただき、コメンテーターとして明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授/SIMI評議員の源 由理子氏、モデレーターとしてNPO組織基盤強化コンサルタント office musubime代表の河合将生氏が務めました。

冒頭で源氏から、「社会的インパクト」という言葉についている「社会的」の言葉の意味合いの説明と、それぞれのステークホルダーの立ち位置の説明があり、それを皮切りにスピーカーの方達の実践の共有をいただきました。 本セッションのスピーカーの方達の様々な事例から、地域におけるSIM活用の可能性について、多くの示唆が得られました。こうした示唆を用いて参加者の各地域において、SIM活用の可能性が見いだされ、地域における課題解決と価値創造が進むことを期待し、セッションが締めくくられました。

カテゴリー

年別アーカイブ

月別アーカイブ

TOPに戻る