

概説
昨今、注目を集めるBenefit Corporation(ベネフィット法人と表記)とB Corporation(B Corpと表記)。同じ意味としてよく混同されるこの2つの、定義や生まれた背景、要件や現状、取得にかかる費用やステップなどをわかりやすく解説。実際に取得を検討する起業家や企業経営層むけに、必要なアクションやメリット・デメリットなどをまとめた資料です。
本資料の構成
- Benefit Corporation (ベネフィット法人と表記)・B Corporation(B Corpと表記)の取得について
i. ベネフィット法人とB Corpの違い:①ベネフィット法人
ii. ベネフィット法人とB Corpの違い:②B Corp
iii. ベネフィット法人・B Corp取得にかかる費用やアクション
iv. 取締役会の巻き込み - 取得にあたってのメリット・デメリット
- 取得のプロセス
- ベネフィット法人を取り巻く法的整備状況
キーワード
Bコーポレーション
B Corp
ベネフィット法人
パタゴニア
担当リサーチフェロー
清水潤子
関連資料

国連社会開発研究所(UNRISD)による持続可能な開発パフォーマンス指標(SDPI) | The UNRISD Sustainable DevelopmentPerformance Indicator (SDPI) Project

インパクト・マネジメントにおける標準化 ー IMP実践者コミュニティの議論のまとめより | Standardisation in Impact Management – A summary of discussions with the IMP’s Practitioner Community

Asset AllocatorsのためのインパクトDue Diligence並びにImpact Management実務ガイド

持続可能な開発投資の定義|Definition of Sustainable Development Investing

インパクト・レーティング:何が標準化できて、何ができないのか ー IMP実践者コミュニティーの議論のまとめより | Impact ratings: Quantified not monetised – A summary of discussions with the IMP’s Practitioner Community
