概説
2019年、IMPはオンライン(Harvard Business Review Idea Lab) でのインパクト・マネジメント実践者コミュニテイ、Managing Impactを立ち上げ、インパクト・マネジメントの3つのキートピックに関するディスカッション・フォーラムをはじめた。本冊子発行現在、コミュニティのメンバーは330人を数える。この冊子は、そこで繰り広げられた「インパクト・レーティング」の議論をまとめたもの。あとの2つは「インパクト・マネジメントにおける標準化」 と「インパクトの金銭価値換算」。
この冊子にまとめられたものは、議題に関する最終結論ではなく、実践者コミュニティとしての現在地を示したもの。議論参加者は、アンケートにも回答し、回答数は58。議論はチャタムハウスルールにより、発言者が誰かはわからないようになっている。
目次
p.1 Context and purpose
p.2 Introduction
p.2 What is impact valuation?
p.2 What is impact rating?
p.4 Uses and benefits of impact ratings
p.5 Features of “good” impact ratings
p.7 Concerns about impact ratings
p.9 Outstanding questions
p.9 Transparency
p.9 Standardisation
p.10 Impact ratings vs impact monetisation
p.11 Examples and resources
p.12 Conclusion
p.13 Appendix: An example of impact ratings using Actis’ Impact Score
キーワード
インパクト・レーティング
IMP
標準化
担当リサーチフェロー
原祥子
関連資料
						コンパス:インパクトを比較分析する方法 ー 投資家のためのガイド|COMPASS: The Methodology for comparing and assessing impact – Investor Guide
						投資家の発行するインパクト報告の検証方法について|Raising the Bar 2 – BlueMark’s Framework for Evaluating Impact Reporting
						インパクトタームシート2.0
						インパクト・マネジメントにおけるベストプラクティスのためのベンチマーク|The Benchmark for Impact Investing Practice
						触媒的資本|Catalytic Capital – Unlocking More Investment and Impact