

概説
2019年IMPは、オンライン(Harvard Business Review Idea Lab) でのインパクト・マネジメント実践者コミュニテイ、Managing Impactを立ち上げ、インパクト・マネジメントの3つのキートピックに関するディスカッション・フォーラムを始めた。本冊子発行現在、コミュニティのメンバーは330人を数える。この冊子は、そこで繰り広げられた「標準化」の議論をまとめたもの。あとの2つは「インパクトの金銭価値換算」と「インパクト・レーティング」。
この冊子にまとめられたものは、議題に関する最終結論ではなく、実践者コミュニティとしての現在地を示したもの。議論参加者は、アンケートにも回答し、回答数は58。議論はチャタムハウスルールにより、発言者が誰かはわからないようになっている。
なお、当ページで紹介する日本語関連資料は、2020年度のGSG国内諮問委員会IMMワーキンググループでの討議用にSIMIが作成したものです。
キーワード
標準化
インパクト・マネジメント
担当リサーチフェロー
SIMI
関連資料

国連児童開発基金(UNICEF)によるチャイルド・レンズ投資の枠組み

新興国におけるSDGs達成に向けた資本動員の現状
52.-Alpha-in-Impact.png)
アルファ・イン・インパクト | Alpha in Impact : Strengthing Outcome -Impact and Financial Value at Exit-

インパクト・ステートメント手法|Methodology Impact Statement – General Paper

インパクト投資の未来へのロードマップ ー 金融市場を変革する|Roadmap for the Future of Impact Investing – Reshaping Financial Markets
