指標の測定方法
           ID :05.14. 
           詳細アウトカム :ソーシャルインクルージョン
           指標 :排除対象意識の尺度得点         
測定方法:対象者への質問紙調査
出所:小坂啓史(2005)「社会的排除と包摂についての社会意識的基盤—排除の対象と社会政策意識に関する実証的研究—」愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要 第8号, 2005-12, pp.93-112.
http://id.nii.ac.jp/1155/00000136/(2020年4月1日閲覧)
排除対象意識の尺度得点
駅や道ばたなどお互い見知らぬ者同士の空間で、隣に座ったり話しかけたりしなければならないような場面において、以下の人はどれくらい気にさわりますか。
| 気にならない | やや気にさわる | とても気にさわる | |
| 生活に困っている人 | |||
| ホームレス | |||
| 身体に障害を持つ人 | |||
| 精神病にかかっている人 | |||
| 知的能力に障害がある人 | |||
| 民族・国籍の異なる人 | |||
| 同性愛・両性愛の人 | 
