その他の参考情報 参考:セミナー・イベント・研修

元気になる「参加型評価セミナー」第4回評価設計(計画)編のお知らせ

元気になる「参加型評価セミナー」第4回評価設計(計画)編
〜参加型評価の設計(計画)を体験して理論と進め方を身につけよう!ロジックモデルも作ります。

参加型評価は受益者や現場スタッフなど、事業の当事者が事業を振り返ることで教訓を学び、皆が元気になる(エンパワーメント)評価アプローチです。教育や福祉など人間を対象とした事業の改善に効果的と言われます。参加型評価の基本的理論を学び、実際に参加型で評価の設計(計画)を演習することで、手法の特徴の理解をめざします。また「社会的インパクト評価」でも奨励されている「ロジック・モデル」作成も学びます。
前回の報告:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/archives/9624456.html

(1)日時:2018年7月28日(土)14:30〜17:30

(2)場所:JICA地球ひろばセミナールーム603(JR・東京メトロ市ヶ谷駅徒歩10分)
https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/

(3)こんな方にオススメ
NGO/NPO、コンサルタント、教育機関など女性や子どもの教育・福祉など、人間を対象に事業の運営、モニタリング・評価に携わっている方。現場を元気に、事業をより良くしたい方(モニタリング・評価経験はなくても可)。実践的な参加型評価の設計(評価計画)や、ロジックモデル作成ができるようになりたい方。

(4)ねらい
1.参加型評価の基本と代表的手法の理解を得る。
2.参加型評価の設計(計画)ができるようになる。
3.講義だけでなく、演習を体験することで実践的に学ぶ。

(5)講師:田中 博(参加型評価ファシリテーター)
 一般社団法人参加型評価センター代表理事、(特活)ヒマラヤ保全協会元事務局長。日本評価学会認定資格評価士。英国サセックス大学国際開発研究所大学院修了。国際協力機構(JICA)や(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)、トヨタ財団、環境省などで評価に関する研修講師、NGO/NPOの海外・国内プロジェクトの評価ファシリテーターを多数行う。JICA草の根技協評価スキーム検討委員や、(特活)日本NPOセンター、(公財)京都市ユースサービス協会などで評価アドバイザーを務めた。共著に「自分達で事業を改善できるようになった!」源由理子編著(2016)『参加型評価〜改善と改革のための評価の実践』晃洋書房、がある。講師ブログ:http://blog.livedoor.jp/sankagatahyouka/

(6)プログラム(予定)
・参加型評価の講義:定義、目的、特徴など
・参加型・評価設計の演習(架空の事例に基づき、ロジックモデルを作成する)と結果発表・共有
・ふりかえり
※この講座は、初心者を対象に参加型評価の全体的理解を目的としています。特定の手法に絞った内容や専門家向けの講座ではありませんので、ご留意ください。

(7)参加費:8,000円 NGO/NPO割引:7,000円(活動内容、担当業務をお知らせ下さい)

(8)問い合わせ・申込み
・メールで件名を「参加型評価セミナー申込」として以下記入の上、主催者の田中までお申し込みください。→コース名/お名前/ご所属/メールアドレス/当日連絡のつく電話番号/参加にむけて一言。締切:7/21(土) 最小催行人数:4名
・頂いた個人情報は本講座と関連の連絡・情報提供以外に使用しません。
・送り先Eメール:tanaka.pecenter@gmail.com

カテゴリー

年別アーカイブ

月別アーカイブ

TOPに戻る